12月20日(土)
12月21日(日)
12月22日(月)

12月22日月曜日

今日は丸々自由時間や。
新千歳空港を17時35分に飛び立つ飛行機にさえ間に合えば、
何をしてもオッケーや!
まずはお土産を買いに行かなくては!

の前に、ジュンがなにやら渡したいものがあるとか。。。
旅行カバンの中をゴソゴソとあさって取り出したのは、
昨日荷物を片付けてるときに発見した小さい箱やった。

え?買って来たものやったん?
るるぶを買った本屋さんにおまけでもらったものとちゃうかったん?

ペアネックレス 小さい箱2つを出してきたので、そのうちの1つを開けることにした。
中から出てきたのは、なんと錠の形をしたネックレス。
ネックレス?(-_-;)
なしてこんなものを……。
深く追究するのはやめておこう。

「ありがと〜〜!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!」
もう1つは鍵穴になっていて、そっちはジュンがつけるとのこと。
装飾品なんて時計すらしないジュンがいつつけるん?
「気が向いたら」
やっぱりそうかよ。
小さい箱2つの正体はわかったけど、あと1つは一体…。
そのうちわかるか〜!
(細かいことを気にしない女)

今日は平日の月曜日。
ジュンは職場へ休むことを言って休んでるけど、私は事前に言わなかった。
私とジュンの関係を怪しんでる人が係におるから、当日電話することに決めてたんや。
9時を回ったあたりで職場に「休みます」の連絡を入れてチェックアウト。

今日もあんまり寒くない。大阪から来た私たちにとってはラッキーな気温や。
荷物が邪魔やから一旦JR札幌駅のコインロッカーに荷物を預けて、
貴重品だけ持って出発や。
街並みが大阪市内のようやわ。
やっぱり都会ってみんなこんな景色になっちゃうのねぇ。
大阪と違うといえば、雪があちこちにあるぐらいか。

最初に向かったのは狸小路のすぐ近くにある二条市場や。
昨日のバスガイドさんが教えてくれたのだ。
ひたすら魚屋さんが並ぶ商店街ってイメージやな。
ここでいいカニをゲットするためにいつもはギリギリにチェックアウトする
私たちが早く起きたんや。
油ズワイ どのお店もゆでたてのタラバガニがたくさん並んでる。
ちょっと歩くたびにお店のおじさんに「何探してるの?」とラブコールや♪
ついついおいしそうなので、立ち止まって何も質問しない私たちに
せっせとカニ講座や。見るポイントはここ!とか、うちのはうまいよ〜〜!!!とか…。
いや、どこの店も獲れたとこ一緒やがな…。
口には出さずに突っ込んで、ひたすら試食。
うまい!大阪でカニといえば、ズワイガニやからねぇ。(ズワイとタラバは足の数が違うのだ)
タラバは身がプリプリしてて食べ応えあるわ〜〜!!
はい、次の店。
試食…。
次の店。
うんちくを聞きながら試食
距離があまりないのですぐに端まで行っちゃったよ。
結局、ズワイとウニとイクラを試食させてくれた太っ腹なお店に舞い戻って、お買い上げ〜♪
試食だけで1,000円分以上食べた気がする。
ジュンは殻で指切ってるし……。そないがんばって食べんでも…。
さあ!土産も買いましたよ〜〜!!

次はバスガイドさんがよく行くという札幌のバターコーンラーメンのお店や。
ラーメン横丁が観光客用に作られたものと聞いた日にゃあ、行く気もなくなるよな。
札幌といえばミソラーメン、しょうゆといえば旭川、塩といえばどこだっけ?
ま、そんなで絶対にミソラーメン以外は食べないと心に誓っていた私たち。
しかし寝ぼけ眼で聞いた昨日のラーメン屋は一体どこに…。
もっとちゃんと聞いておけばよかったよ。

すっかり迷子になって、なんだか怪しいお店の筋を横切ったり、
ドンキホーテが出てきたとたん、「あ!ガイドさんがここでも北海道のお土産買えるって
言ってた〜!!」とドンキホーテで北海道限定のじゃがりこを購入したりで、
目的のラーメン屋は見つからない。
別にもういいやん!とすっかり私があきらめたころ、ガイドさんが言っていたような
たたずまいのお店を発見!
多分ここや、いや、絶対ここや!!ということで、入ってみたよ。
店内はところ狭しといろんな芸能人のサインが貼られてて、間違いないと確信した。
おすすめは「バターコーンラーメン」とおばさんに言われるまま注文するジュンと
そんなに食べられへんと思って、私は普通にミソラーメンを注文した。

ガイドさんの話によると、ラーメンにたくさんラードが入っていて、見た目はあまり湯気が
立たへんねんけど、ラードの層があるため実は激アツ!しかも最後までアツアツで食べられる
というではないか!
おかげで口の中をやけどしたけどな。

すべり止め砂 ふう、食った食った〜〜!!
お腹も一杯になったところで、不思議なマークを発見。
横断歩道のいたるところにこのような表示の郵便ポストのようなものがあるねん。
どうやら雪がアイスバーンのようになったとき、このポストのようなものを開けて、
中に収納されているすべりどめ砂を撒くみたいや。
実際にやってる人を見かけへんかったからあんまりよくわからんけど…。
ちゃんと個袋に分けられてるのがにくいねぇ。
ところでこのマーク…もう滑った後やがな!
めっちゃ滑ってますよ〜〜!!
今にも悲鳴が聞こえて来そうなこのマークに大うけ。デザインした人ブラボーや。
ただいま私の携帯電話の待ち受け画面になっております(笑)

向かった先は時計台や。
修学旅行の時も行ったことがあるねんけど、やっぱり札幌に来たからには
記念に行っておきたいスポットや。
時計台のすぐ下に立って記念撮影♪
近すぎて撮るのが難しいみたいや。
えらいすんません。
時計台って入れるのね〜〜!!
さっそく階段を上がって入ろうとしたら「本日休館日」の看板…。
月曜日だからなのね〜〜!!!
観光名所は月曜日休館が多い(T^T)
しょうがないので、道路を挟んで向かいのテラスに上がって、記念撮影。

さすがは月曜日、テラスは私とジュンの貸切やがな。
うっひょう!リッチな気分や。
そしたらジュンがおもむろに…。
「実はもう1つ渡したいものがあるんや」
と言い出した。
取り出したのは、最後に残った箱やった。
おお〜!!それももらえるんかいな!!
誕生日プレゼントももらってへんしな。
なんでもらえるのかなんて、全然疑問にも思わなかったよ。

指輪 「1番渡したかったんはこれなんや」
一体何が入ってるんやろか。
ドキドキ。
「開けてもいい?」
うなずいたのを確認して、リボンを外して箱を開けたら、なんと!
そこに入ってたんは指輪や。
「指輪やん」
珍しいものくれるな〜〜。私が指輪なんてしないの知ってるくせに。
「うん。指輪。ほんまは指輪をあげたいんやなくて、あげたいのはオレ」
「ふ〜ん、そうなんや」
返事してからしばらく考えた。ジュンもしばらくポカンとしてた。
ん?プロポーズ??
ああ!しまったあ!プロポーズやったんや〜〜!!!
「オレいらん?」
焦る私。
「いるいる!!」
あ〜あ、アホな返事してもうたわ。
ジュンはちょっと考えた様子で
「時計台にたとえたら、明治からここに変わらず時計台があるように
時は過ぎてもオレはずっと変わらずゆーことおるで」と付け加えた。
「うん」鈍感な女でごめんやで〜。
はめようとしたら「サイズが合ってへんから、サイズ直ししてから」と言われて、
はめずに再び箱の中へ……。

(ここで指輪の解説を…。
この指輪、上からルーペで見ると放射状にアロー(矢)の形が見えて、
下から見ると(もうリングになっちゃったので見えないけど)、ハートに見えるんやって〜。
ハートを弓矢で射止めるという意味があるんだそうな。
こういう形に見えるのが理想のダイアモンドカットで、エクセレントダイヤと呼ばれ、
今流行のダイアモンドなんやって〜。)

あと見てへんのは北海道庁旧庁舎や。
赤レンガ造りが素晴らしい!とバスガイドさんのオススメやったので、
さっそく見に行くことにしたよ。
車道と違って、敷地の中ってのは、雪がしっかり積もってて、歩くのが大変やった。
滑り止め砂くれ〜〜!!
指輪 敷地内に鳥を発見や!結構近寄っても平気なんやね。
周りの景色と同化してるから、見つかってへんつもりになってるんやろか。
「オレも写真撮る!」と携帯電話を慌てて取り出したジュンやったけど、メモリー不足で撮影できずや。
いらない画像を消してる間に飛んで行ってしもたんや。
普段からちゃんと画像を整理しておきましょうね♪
ところでなんちゅう鳥なんやろねぇ。名前はわからんけど、
高い声でピーピー鳴いとった。

旧庁舎は見学無料でとてもナイス!
お金を取らないスポットってのはありがたいねぇ。
中に入ったら、北海道の歴史とか動物の剥製なんかが展示してあって、
北海道案内センターまで設置されてたんや。
おお〜!何だろう。
2人で入ったら、センターの女の人がこっちをニコニコ見ておられた。
「どういったご用件でしょうか?」
……ジュンが廊下におったときに、お姉さんと目が合ったから入ってきただけやねん。
若い女性を見かけると寄って行ってしまうジュンのクセが出ちゃったよ〜!!
「この部屋はどういう場所ですか?」私の質問に、札幌を地図で案内してくれた。
だいたい札幌の観光スポットは回ったらしい。
「ところで、テレビ塔には登られました?」
おお!登ってないよ〜〜!!そういや、エレベータが動いてるのを昨日の夜に見かけたぞ〜!
あんまり時間はないけど、テレビ塔を上るぐらいの時間の余裕はあるぜ!
ちゃっかり割引券をもらって案内センターを出た。
ええところやな〜、北海道。

いい眺め♪ また歩いて時計台を通り過ぎ、テレビ塔まで戻ってきた。
割引券を使ったら1割引や。
どんどんエレベーターは上がっていく。
(-_-;)高くない……。とほほ。
やな職場で働いてるわ。
展望台より高いって……。
でも遠くまで見える景色はとてもすばらしかった。
大倉山ジャンプ台まで見えるなんて、大阪ではありえないことやもん。
写真の上の奥に見える雪山がそうなのよ。

自分たちにもお土産を買いたいので、そろそろ行きましょう!
ジュンが寒がりやから、札幌の地下をできるだけ歩いて、JR札幌駅に到着や。
ちゃんと荷物も忘れずにね♪

3時過ぎには空港行きの列車に乗った。
札幌の街がどんどん遠ざかって行く〜。
ああ、とても楽しい思い出をありがとう!
{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜

新千歳の駅に着くまでずっと寝てた。。。
さあ!遊ぶぞ〜〜!!(まだ遊ぶんかい)
バスガイドさんが言ってたオススメのお菓子のお土産!(またバスガイド)
北菓楼のバームクーヘンがおいしいと言っていたので、試食もしながら購入。
六花亭のマルセイバターサンドがおいしいと言っていたので、これも購入。
ジュンはどうやら以前に食べたことがあるらしくて、好物だったことを急に思い出したそうな。
さらに職場へ言ってきてしまったジュンは安くてたくさん入っている白い恋人も購入。
なんでみんなが北海道へ行ったら、ばかの一つ覚えみたいに白い恋人を
買ってくるのか理解できた瞬間でもあったな。

バスガイドさんにしっかり踊らされて、最後の最後にいろんなものを購入した。
あとは、飛行機に乗るだけや!

乗った飛行機はジャンボで、ちょうど非常出口の前やった。
飛行機によく乗る人は知ってるやろうけど、非常出口の前って
足がゆったり伸ばせる席なんや。
前に座る人は1メートル以上前に座ってる。非常の際の通路になってるんよね。
離着陸のときは、向かい合わせになる状態で、客室乗務員(スチュワーデス)が
座れる折りたたみ式の座席があるんや。
実は私、本日まで知りませんでしたわよ。

離陸のときに1人の客室乗務員の人が座った。
私たちと一緒にシートベルトを着用するのも、知りませんでしたわ。
「お見合いみたい〜〜」
急にテンションアップのジュン(-_-;)
さすがは女好き…。
「結構照れるんですよ〜」と客室乗務員もニッコリ。
おお〜!!

そこから私たちと客室乗務員の会話は盛り上がった!
客室乗務員の見分け方を伝授してもらったり、
関空(←大阪府です)の近くに住んでるため、
伊丹空港(←兵庫県です)勤務やと
通勤に2時間かかるとか…。
ちなみに、女性客室乗務員の見分け方は
1.背が高い
2.髪が黒い
3.がに股
4.大食い、早食い
の4つだそうな。
離陸までに仲良くなった私たち。シートベルト着用のサインが消えるまでに
それぞれ絵葉書状のメッセージカードをいただいたんや。
ええ〜!!そんなのもらえるの〜〜!?すげ〜!
内容は、便名、日付、区間、高度、機番、機種と飛行経路と
一言メッセージやったんや。
私もジュンも大喜び!!直筆だよ〜〜!!!
ついでに一緒に写真撮りたい〜〜!!!
仕事中やし、無理やわな。

今回初めて知ったんやけど、飛行機って
出発地から目的地まで定規でひいたみたいに
まっすぐに飛んでへんねん。
新千歳→函館→秋田→新潟→名古屋→奈良→大阪
かなりジグザグや〜〜。
空にも道があるんやね。
2人で感動しまくった。

コスプレ? その後、ジュースを配ってもらったりしてたんやけど、
先ほどの客室乗務員が戻ってきた。
「制服着てみます?」
ええ〜!( ゜_゜;)
「い、いいんですか!?」かなり興奮気味の私。
まさか飛行機で客室乗務員の制服を着られるなんて〜〜!!!
「私、これをやってあげるの好きなんです♪」
と、ニコニコしながら彼女は私にスカーフを結んでくれるではないか!!
マジっすか!?
ジャケットを借りれば、なんとエセ客室乗務員の出来上がりや!
写真も記念に撮ることができた。
こ、こんなサービスがあったなんて!!
なんて、ノリノリな客室乗務員や〜〜!!

静かな機内を3人でおおはしゃぎしながら記念撮影しまくった。
実は私とジュンが座ってた席、3列シートなんよね。
すぐ横におじさんが座って寝てるにもかかわらずの大騒ぎで、
よく怒られなかったもんやわ。
ごめんなさい。
と、反省してる間もなくノリノリな客室乗務員は
サンタの衣装を持って再び登場!
クリスマス前のこの時期、サンタの衣装を着て
ジュースをサービスしてる客室乗務員がおるらしい!
「サンタ、着ます?」
当然イエ〜ッス!!(^o^)/
制服の上から羽織れるように、サイズはかなり大きめ。
上着と帽子をセットにさっそく着用や。
いや〜ん!もはやお笑いファッションショー?

あまりにはしゃいでいたため、お客さんみんなの注目の的や。
しかもジャンボだったので、2階席のお客さんも一体何の騒ぎかと、
上から覗き込んでいる。

そしたら別の客室乗務員の人がやってきた。
手にしていたのは、お揃いのサンタの衣装!
「彼も一緒にどうですか?」
ノー!!!( ̄□ ̄;)!!
気が利くやん(^.^)
「久々にバカップルするか〜!」とジュンもノリノリや。
「バカップルと呼ばせていただきます(-_-;)」と
ステキなコメントもいただいた。
さあ!いよいよ注目の的になった私たち。
暴走は止まらない。
ペアルックよ〜〜!!!
また記念撮影したよ。

「心残りはもうないでしょうか?(^-^;」
ございませんことよ〜〜!!
大満足で衣装をお返しして、やっと席に戻ったんや。
そしたら、それに刺激を受けた2階席のお父さん。
幼いわが子のために、サンタの衣装をぜひ着たいと申し出ていた。
いいことをした
人に及ぼす影響力ってすごいな〜。

あとは静かに2人で夜景を見ながら大阪に到着するまで座ってたよ。
「おお!ここ名古屋!?めっちゃきれいやな〜〜!
やっぱり夜景は都会に限るな〜!」
「田舎は明かりが少ないから真っ暗やもんな〜」
私が窓際やのに、ジュンと一緒に夜景を見られたのは、
前に席がなくて膝で立てば前の窓から外を見ることができたからやねん。
「おお!?ここは知多半島か!?」
「ゆーこ、なんでわかんの?」
「まーね〜」
って実は到着するまでおとなしく座ってた記憶はない。

飛行機嫌いやったジュンは、大阪に到着するころには飛行機が大好きになっていた。
到着したときの大阪の気温は11℃
やっぱり大阪の方が暖かかった。

ああ、北海道旅行めちゃめちゃ楽しかった〜!!
人生の中で1番思い出に残る旅行になったな〜。
また遊びに行きたいわ〜。




トップページ  目次  12月20日(土)  12月21日(日)