車で2分の我が家に到着♪
おお、なつかしの我が家〜(って病室から見えてたけど)
私の入院中に、ジュンと両親ががんばって
掃除しただけのことはあって、部屋もだいぶ片付いてるやん。
しかあし、病院から持って帰ってきた荷物をポーンと置いたら、
一気に元通り。いやあ、荷物多かったねぇ(笑)
さっそくジュンのお母様はお寿司や尾頭付きの鯛などを
買いに行ってくれたわ。
ついでに円座布団も…。痛くて床にもイスにも座れないよ。
どうやらお七夜(生まれてから7日目にするお祝い)も
兼ねてるみたいで、えらい豪勢な昼ご飯になったわ。
当の主役はベビードレスを着たままお休みや。

今日、10月10日はくしくも私たちの結婚記念日♪
まさか去年は、1年後に赤ん坊をつれているとは想像しなかったねぇ。
昼からは結婚記念日のお祝いをしてもらった。ケーキや〜♪
妊娠中は食べたくても気持ち悪くて食べられなかったケーキや〜。
みんなが帰った後は、本格的な育児がスタート!
と言っても、これは育児日記ではなくて、私のことを書くための
ページなので、成長記録はありません。
傷口はまだ痛かったけど、お腹の引き締めをスタート!
引き締め用の下着(腹巻タイプ)をつけた。
…痛い(T.T)
下からはいても、上からはいても、傷口を引っ張るみたいで、
少し治まっていた痛みが再発や。
しばらくはくのはやめておこう。
少し治まったらまたはいてみたんやけど、また痛みが発生。
なんだかんだで、腹巻タイプとセットでつけるソフトなコルセット
みたいなのもあんまりつけられへんかった。
ちょっともったいないことをした。
1ヶ月検診が終わってからは、結婚式のときにウェディングドレスの
下に着ていたウエストニッパーをできるだけするようにしてるよ。
傷口ももう痛くないし、お腹もあったかい。体型戻しは産後6ヶ月までがチャンス!
1週間検診のときははけなかった妊娠前のズボンが、1ヶ月検診ではばっちり
はけるようになっていた。
体重は産後1ヶ月で妊娠前よりプラス800g、2ヶ月で300g、
3ヶ月でマイナス300gと、順調に減ってきた。
でも、卒乳したら増えるらしい。
授乳中は減るのが普通なので、卒乳したら気をつけなければ〜〜。
退院して10日後にはよくわからん湿疹が、手首の内側とおっぱい付近にポチポチと
出てきて、夜かゆ〜い!
なぜか朝になるとマシになっていた。
産院へ行って、2日連続で注射をしてもらうはめになっちゃったよ。
急激な生活習慣の変化のせいやと思うなあ。
そんな症状も、注射のおかげでなんとか治まったわ。
産後1ヶ月になるまでは平日母上、休日お母様という順番で
家事をしにきてもらった。
色々気になるところはあるけれども、1ヶ月過ぎてからやろう。
悪露(おろ)は2ヶ月過ぎる頃まで終わらんかったわ〜。
よく立ちくらみしたりしてたから、もしかしたら貧血気味やったんかな?
今となってはわからんけど…。
1ヶ月の宮参りが私と我が子アッキーにとっての初遠出になったわ。
朝から予定が目一杯で、夜にはぐったり。
こんなに疲れるなんて〜〜。
15年ぐらい出てなかった花粉症までが出てきた。
鼻がグズグズもつらいけど、目がかゆいのが1番つらい〜!
喉もなんだか痛いぞ〜!
不快な症状といえば、ものもらいが毎週どこかに出てきそうになっては
治っていくってやつ。
なんだか常に右や左の目頭か目尻が微妙に痛い。
産後半月〜2ヶ月の間、続いたわ。
産後1ヶ月過ぎには初めて痔になった〜(T.T)
妊娠中、1週間ぐらいの便秘でも全然なんともなかったのに、
産後は4日ぐらいでこんなことに…。
普通出産したときにいきみすぎてなるんとちゃうの??
1ヶ月もしてからなるもんなん?
せっかく産後3週間ぐらいでおさらばした円座布団が、
また必要になってしまったよ〜〜!なんてこったい!
あとは手が痛い。毎日アッキーを抱っこしすぎて、
腕というより、手首より先端の部分があちこち痛いわ。
特に親指。
もう、じゃんけんで、りっぱなパーが出せないよ。
ちょっと脱力した感じのパーで許して。
幸い腰痛はあんまりなくて(でも腹筋で起き上がるのは
ちょっと厳しい)助かってるけど、毎日左腰のどこかの
筋が「プチ」と不気味な音を立てるのが怖い。
そのうちブチィ!って言うのか、それともずっとプチで
済むのか。。。。
さらには乳首も痛い。産後3週間ぐらいが1番痛かったけど、
産後3ヶ月半の今も、できればそっとしておいてほしい。
毎日過酷や。
もう3ヶ月も経つと、産後とは言わないのかな?
多分、もう出産のせいで何か起きるってことはないんとちゃうかなあ。
今から起きることは、きっと育児のせい。。。
だけども、なんとかやっていこう。
みんなやってきたことやもんな。
は〜、えらいわ、世の母親は…。
育児中、子育て中のみんな、がんばろうね。
|