予定日3日超えてからの検診で、先生が「子宮口(外からは見えない)が、
開いてないので、柔らかくする薬を入れます。出血しますが
気にしないでください」と、何やら入れてくれてから、
出血は止まらなくなっていた。

まあ、ええねんけどな。気にするなって言うてたし、気にするまい。

のんきに過ごしてた予定日5日超の朝、なんだかいつもと違う腹痛が
やってきた。
んん?なんじゃらほい。
ジュンにもちらりと陣痛のような、そうでないような…。と、出勤前に
報告しておいた。
いや、陣痛ってのがどんなんかわからんから、そういう風にしか
言われへんかったんや。
一応なんだか痛いので、時間でも書き上げてみるか。

全然規則正しくないし…。我慢できるし…前駆陣痛なのかなあ。

晩ご飯を作ってる最中も、時々体が固まってしまうほどの腹痛が…。
も、もしや!(◎o◎)

どきどきしながらもいつもと同じように1日を過ごした。
結局寝る時間になっちゃったよ。めっちゃ痛いときがあるから、
今日は熟睡できないかもな〜〜。

枕元にノートとペンを用意して、寝ることに…。
そしたら、やっぱり寝られへん!
ちょっとウトウトしたら痛くて目が覚めるんや。
う〜ん、時計を見て、ノートに時間を書き込む。
おお!?10分間隔か!?
いやいや、まだ10分間隔じゃないときがあるから、
違うな。
母上がきっちり10分間隔で来る!とか言うてたしな。

こんな状態が1晩中続いて、やっぱり病院へ電話したほうが
ええような気がしてきたのが、明け方6時半ごろ。
電話したら「もうすぐ診察時間になりますので、我慢できそうなら
それから来てください」とのこと。
あと3時間ほどや。我慢するか。今まで我慢してたんやし、
3時間ぐらいできるやろ。

9時から診察が始まるので、9時ちょっと前に家を出発。
じっとしてたら大したことない痛みなんやけど、
歩き始めたら突然痛い(T.T)

しかし、外はあいにくの雨。ついてないや〜。
痛くて動けないからといって、しゃがみこむわけにも
いかへん。傘を杖代わりに使いたいぐらいやった。
普通に歩けば、2分ほどの病院なのに、異様に遠い。
ジュンに車を出そうかと言われたけど、ここで歩いておいた方が
きっといいに違いない。

到着したら、ちゃんと受付の人にも連絡がいってたみたいで、
すぐに診察してもらえた。
ありがたいよ〜〜!

内診してもらったら「子宮口、4センチぐらい開いてますよ〜(^-^)
おうちでよく我慢しましたね〜」と褒めてもらった。
やっぱり陣痛だったのか〜〜!!(遅いよ、気付くの)

病院で用意してくれた、不織布でできた寝巻きのような
ものに着替えて、とりあえず陣痛室へ…。
おぎゃーCDというものを作るために、赤ちゃんの心音を
録音します…ということやった。
お腹に機械を当てると、赤ちゃんの心音が聞こえてきた。
は〜、何回聞いても洗濯機の脱水っぽい。。。

録音方法は、今時めっちゃアナログ…。
静かにしてないと声が入るので、といわれて黙り込む
私とジュン。カセットテープに何分間か録音して終了や。

その後、部屋で待機。
どういう状態になれば、陣痛室行きなのか、さっぱりわからん。
部屋は個室で、なんと昼ご飯が出てきた。
そ、そうなの?今日入ったばっかりですぐに出てくるのね。
痛くて、食欲がないので、ジュンに食べてもらった(T.T)
食べたら吐きそうな予感やわ。

ジュンは近所のコンビニでジュースやお茶、プリン、ゼリーなどを
買ってきて、冷蔵庫に入れてくれた。
一生懸命ジュンが色々勧めてくれるので、ゼリーをいただくことにした。
う〜ん、あんまり味がわからんわ。

助産師さんがやってくるまで、妊婦の本を読んだり、テレビを見たりしながら
時間を過ごしたわ。相変わらず、ときどきめっちゃ痛い瞬間があるねんけど、
しゃがんだり、四つんばいになったりしながらやり過ごしてた。

3時過ぎに助産師さんがやってきて、内診や。
4センチ開いてます…って、それ午前中と一緒やん!
当然助産師さんもそんな情報は知っていて、「全然進んでへんやん。
このままやと、日付が変わるかも。とにかく歩いてください。
それから、陣痛の時間を書いておいてください」などというではないか!
はあ、この助産師さん、妊婦検診で体重が急激に増えたときに
ごっつきっついものの言い方した人やがな。
苦手じゃあ。

しょうがない歩くとするか。
と、ベッドから降りたら…いだあい。
人が動こうとすると痛くなるんよねぇ。こんなんじゃあ、歩けないよ〜〜。
さっき来た助産師さんが聞いたら、「甘えるな!」と怒られそう(T.T)
結局、ベッドから降りたり上がったりしてるだけやった。

よくよくメモを見たら、もう5分間隔ぐらいになってるやん。ほへ〜。

1時間半ほどしてから、またあの助産師さんがやって来て、内診。
なんと!7センチほど開いていた。
10センチで全開ということなので、もう折り返し地点を過ぎたのか?
「陣痛室へ行きますか?もう少し部屋でがんばりますか?」と聞かれた。
な、なぬぅ!( ̄□ ̄;)!!
ここにきて、そんな選択を迫るん!?

なんかいっつも怒られるので、「がんばります」と答えた。
まだがんばれそうな感じするしな〜〜。

しかし、何故か「陣痛室に行ったほうがいいかも」とか言われて、
どっちやねん!!と突っ込みながら、よっこいせ…と立ち上がった。
うほ〜!痛いぞ!
「ゆっくりでいいですよ」と言われて、お言葉に甘えさせてもらったよ。
こんなに遅く歩いたのって、いつ以来かなあ。。とにかく遅かった。

やっと到着した陣痛室には、すでに先客がおった。
縦に長い部屋を2つに仕切ってある部屋で、
ついたてみたいなので隔ててあるだけやねん。
頭の方から声や音が聞こえてくるよ。

お腹に陣痛監視装置なるものをつけて、ジュンとリラックスや。
助産師さんに「いきみたくならへん?」と聞かれて、
目が点に…。
え?
「別に…」
おかしいなあと、首を捻る助産師さん…。
おかしいのか!?

監視装置の横にあるモニターから紙が出てくるのを、ジュンは
じ〜っと見ていた。
嘘発見器みたいな感じで、針がず〜っとグラフ用紙の上を
行ったり来たりしてるねん。
1つは赤ちゃんの心拍を拾ってるねんけど、1つは
私の陣痛の痛み具合を拾ってるねん。

針がぐ〜んと動き始めると、痛い合図や。
だんだんジュンもわかってきたみたいで、「きた〜」とか言うてるし…。
そりゃ私の言うこっちゃ(-_-;)

他愛のない会話などをしているうちに、助産師さんが交代になった。
夜勤の人やな。
それが今度はとっても親切な助産師さん♪
めっちゃ嬉しいぞ〜!

とたんにお腹が痛くなってきたあ!
ジュンがまた、モニターに注目!
どうやら針が、グラフ用紙を突き出たらしい。
いきんでみて〜と言われてやってみたら、これが今度は止まらへん。
痛いタイミングで…と言われたんやけど、ず〜っと痛いんです〜!

腰をさすってもらったら、ラクチーン♪
不思議と痛みがス〜ッと引いていく。
でも助産師さんも私の面倒だけ見てたらいいわけとちゃうみたいで、
すぐにどっかへ行ってまうねん。
呼んでもらったらいつでも来ます…と言ってくれるんやけど、
ちょっと勇気いるなあ。

しかし、助産師さんがどっか行ったら、また痛いのが復活!
ジュンもさすってくれるねんけど、ちょっとちが〜う!
たまに合ってるときもあるけど、8割はずれ〜!

ナ、ナースコールしてくれ。。。
ジュンに頼んだら、ナースコールのボタンを見失ってるし〜!
ワイヤレスなのがいかんかったか!

思わず自分で取り上げて、ボタンをプッシュ!

いやあ、これが1度やりだすと止まらなくなっちゃって、
助産師さんがどこかへ行くたびに、押して呼び戻しちゃったよ。
プッシュしまくりや。壊れるんとちゃうかってぐらい。

隣の陣痛室から弱弱しく「いた〜い」とか聞こえてきたら、
思わず固まる私。。。
隣の人もがんばってるのね。私もがんばろ。

でもそろそろ痛いのとおさらばしたいぞ〜!
しょっちゅう助産師さんを呼んでは、内診してもらうのだけが
楽しみになってきた。

まだ?まだ?早く分娩台にあげてくれぃ!

いきんでいいですよ〜と言われてから、しょっちゅういきんで
できるだけ早く産んでしまおうと焦る私。
(~ヘ~)ウーンと言いまくり、心の中で「隣の妊婦さん、うるさくしてごめん」と
謝っておいた。

なんだか途中で生暖かい感触があったので、またまたナースコール!
プチ破水だったらしい。
もうゴールは近いのか!?

全開大です〜といわれてからも、まだ分娩室へ入れてもらえない。
どうやら頭がまだ遠いらしい。
うっそ〜ん!フェイント〜?
はよ下りんかい!!赤ちゃんにキレてみたりなんかして…。

もういいでしょう…と言われて、万歳!!
痛いけど、心でバンザイ!

隣の人を抜いて、夜の7時過ぎに分娩室へ。。
助産師さんに肩を貸してもらいながら、えっちらおっちら。

ジュンがちょっと遅れて分娩室に入ってきた。
お?なにやら白衣を着せられているではないか。

分娩台にあげてもらって、またまたいきむ。
…長いこと(1年ぐらい?)便秘だった人って感じや。

分娩室に入ったら、先生がいてるもんやと思ったら、
先生不在。

今連絡中…(-_-;)
そんななの!?( ̄□ ̄;)
しかも遠いところで「連絡が取れない」とか言ってる声が
聞こえてきた。
ええ〜〜!?

こっちはノンストップなんですけど〜!

先生って直前に入ってくるもんなのかしらん。
友達もそんなこと言ってたしなあ…。

ほんま直前になって入ってきた。
入ってきてすぐに、「頭出てきたよ〜!ほらお母さんも見て!
(by助産師さん)」ってなことになったんやけど…。
しかし、そんな余裕なし。頭なんて産んだらなんぼでも
見られるから、はよ産ませろ!
…と言いたかった。

でも、ジュンが私の頭を持ち上げてくれたので、
かろうじて、フサフサの髪の毛が見えたわ。

産んだときの感想は「ズバン!!」「生まれたのか!?」や。

本で読んだみたいに、涙ながらに対面すると思ってたのに、
やっと終わった〜!みたいな感じしかなかった〜(T.T)

先生って、会陰切開して、取り上げて「○センチ、○グラムの
元気な男の子(または女の子)ですよ」と言うのがお仕事みたいね。。
知らなかったよ。

仕上げは切ったところをまつり縫い(多分そんな縫い方と違うと思う(-_-;))。
切られたのは全然わからへんかったけど、縫われてるのはよくわかった。
い、痛い。陣痛のときは痛いと言わなかった私やけど、このときばかりは
さすがに「痛い」と2度ほど言ったような……。

赤ちゃんの産声は生まれた瞬間に出るんやなくて、
何テンポか遅れて出るのねぇ。知らなかったよ。

へその緒をちょんと切ったら、お腹に乗せてくれたわ。
おお!あったか〜い♪
はじめまして〜〜。外の世界へようこそ〜。

ず〜っと泣きまくってて、服を着せてもらったらようやく
泣き止んだわ。…なんや寒かったん?

分娩所要時間(10分間隔の陣痛が来てからの時間)15時間55分。

10月5日PM7時22分、身長49.5センチ、
体重2902gの元気な男の子やった。
…まだ名前決まらず。。

本来なら分娩室で赤ちゃんとジュンと3人で2時間過ごすことに
なってたんやけど、後がつかえてるからということで、陣痛室に
戻ってから3人で過ごすことになったわ。

しかし戻ってる最中に(車椅子で移動中)、急に気持ち悪くなってきて、
昼間食べたゼリーをリバース。ゼリーしか食べてへんのに、吐き気はしばらく続いた。
車椅子を押してくれた助産師さんに「何食べたん?」と聞かれてしもたわ。
赤い色のついたイチゴ味のゼリーだったのに、出てきたのは黒い物体。
なんじゃこりゃあ!

陣痛室に戻ると(って、分娩室のすぐ隣の部屋なんやけどね)
まだ隣でウンウン唸ってる妊婦さんが…。長いねぇ。
ちょっとかわいそう。

私はベッドに横になって、赤ちゃんはすぐ横でスヤスヤお休みや。
ジュンはイスに座って、赤ちゃんをツンツン。

生まれたばかりでも、もうピクリと反応してる。すごいな〜〜。

空ゆーこ撮影しよ〜や。
ジュンデジカメ、家に置いてきた(-_-;)すぐ近所やし取って来よか。
空ゆーこ(-_-;)そんな、せっかく一緒に過ごせる時間が減るやん。ほな、携帯で…。
ジュン病室においてきたので、取ってくる。
ーー取ってきた。
空ゆーこまず私の携帯で撮って〜。
ジュン次はオレの携帯で…あり?潰れてる〜〜〜!!画面真っ暗〜〜!!( ̄□ ̄;)
はあ、肝心なときに肝心なものを忘れるのが私たちなんよねぇ。は〜あ。

そんな最中、私より2時間遅れで隣の妊婦さんも出産!
産声と先生の声が聞こえてきたわ。
3700g…(-_-;)でか!!

3時間ほど3人で一緒に過ごして、その後部屋に戻ったよ。
赤ちゃんは新生児室でお休み。
ジュンは部屋にあった晩ご飯を、食欲のない私の代わりに食べてから家に帰っていった。
と言っても、歩いて2分ぐらいのところやけど…。
部屋からうちのマンション見えてる〜〜!!

産後3時間ほどで自力でトイレに行かされた。
(助産師さんが後ろから、もれなくついてきた)
お股が痛いわ〜。
なんか歩き方がわからん。急にお腹がへこんで、
バランスの取り方がわからんようになってる!

助産師さんに「股関節がはまってない感じの歩き方」と
指摘された。そ、そうか、なんか右足に違和感があると思ったら…。

便座に腰掛けたら血がダラダラ〜〜。わお!!えらいこっちゃあ!(当たり前)
あまりにノロノロやっていたので、外から心配そうな助産師さんの声が…。
大丈夫です〜〜。
気分悪くない?とか色々心配してくれて、涙が出そうに嬉しかったわ。
トイレから出たら「強いねぇ」と褒めてもらったりなんかして…。
そ、そうなの?でも褒めてもらって嬉しいな〜。
(どうやら私は、ちょっと出血多かったみたい)

夜はぐっすりと眠ることができたわ。

本日の昼ご飯と晩ご飯
昼ご飯  晩ご飯

10月6日産後1日
朝起きて、ベッドから降りたら、足をツ〜っと伝うものがある。
げげ〜!血!?硬直した状態でナースコール。
足元をキレイにふいてもらって、お手洗いへ…行こうと思ったけど、
もうちょっと寝よう。

あ、今日はプラごみの日やから、ジュンにメールしよう。
ちょうど起きる時間ぐらいを狙って送信や!

朝からミルクの作り方などを聞くために、マザールームってところへ
行ったよ。私も含めて4人が集まったよ。

おお!も、もしやあの人が、昨日隣の陣痛室にいた人?
思い切って声をかけて、「うるさくしてすいません」と謝ろうとしたら、
先に謝られた。まあ、お互い様か〜。
マザールームってのが、ただのじゅうたん部屋で、これが座れない!
お股が痛くてキズが直接地べたに触れないように正座や。
3人が正座、1人は帝王切開のため、普通に座っていた。
40分近いお話やったため、足がしびれて途中で崩したけど、崩すときも気ぃ遣ったわ。

昼からはおむつの換え方と授乳の仕方を実践しながら教えてもらうことに。。
今日は初めて見る我が子。緊張や〜。初めて服を開けて、我が子の紙おむつが
濡れてるのを確認した。
おおおお!おしっこしてるぅ〜〜。感動〜〜。
うんちはしてへんわ〜。お世話がラクやん♪
今日は3回、おむつ替えをしたけど、1度もウンチを見ることはなかったわ。

ジュンの両親が昼過ぎにお見舞いに来てくれた。座るのが辛いので、
横になったままや。

夜は妹夫婦も来てくれたよ。
ガラス越しやけど、赤ちゃんを披露。
しかし、そこで30分ほど立ち話をするはめに…。
たった30分立ってるだけやったけど、お股がズキズキして辛かった〜〜。

面会終了30分前にジュンは到着や。
部屋のドアを開けながら「ただいま〜」
食事もせずに飛んできてくれたわ。
朝はどうやら寝坊したそうな。私のメールに気付かなかったらしい。
う〜ん、意味なかったか!
明日はモーニングコールするぞよ。

そして、デジカメは今日もなし(T.T)

本日の朝・昼・晩ご飯
朝ご飯  昼ご飯  晩ご飯

10月7日産後2日
眠りが浅いのか、えらい早い時間に目が覚めたわ。
2度寝したら、助産師さんに起こされるし、その後また
寝たら、朝食で起こされた。そこからまた寝たら、
今度は授乳タイムで起こされた。

なんだかんだで、なかなかしっかり眠らせてもらわれへんもんやな。
でも、妊娠中にず〜っと付きまとっていた倦怠感がウソのように
消えて、体がめっちゃ軽くなったあ!!
血はダラダラと出続けているよ〜。
産後誰でもあるねんけど、悪露(おろ)ってやつや〜。
子宮から赤ちゃんを包んでる膜がペロンと剥がれるせいらしい。

今日の我が子は、ウンチがてんこ盛りや!赤ちゃんは産後、胎便というウンチを出すねん。
お腹の中におるときに溜めておくんやってさ〜。
黒くてヘドロのようにねっとり。拭くのも大変や。
慣れないので、うまいこと足を押さえられず、赤ちゃん大暴れや。
うお〜!ちょっと待ったあ!!
容赦なくバタバタする赤ちゃんの足にもウンチが付いて、被害が拡大。
拭いても拭いても終わらないよ〜〜。
その後に授乳が待ってるんやけど、トロトロやってたら「早くしてあげてね」と、
さりげなく注意されちゃったあ。

母乳もまだ出そうな気配なし。授乳前と後で赤ちゃんの体重を測るねんけど、全然増えてへん。
焦りは禁物やな。根気よくするか〜。

今日は沐浴の見学や。明日は実践らしい。
モデルはうちの赤ちゃんより12時間ほど早く生まれた男の子。
お湯に浸かった瞬間に大泣きして大暴れや。
だ、大丈夫なのか、私。あんな小さな、フニャフニャになる子を
洗えるのか?

今日になって、筋肉痛が来たわ。
腹筋に来るのかと思いきや、腕の付け根のみ。
こりゃ分娩台に上がってから、レバーを握り締め過ぎたせいか?

昼から足エステをやってもらって、ごくらく気分〜〜♪
軽くなった感じがするわ〜〜。ほえ〜〜。

今日はうちの両親が来てくれたわ。色が白いね〜!
うちの孫が1番かわいい!と、早くもジジ&バババカ炸裂や。

今日からシャワー復活で、めっちゃドキドキ。
イスに座れないほどお股が痛いのに、どうやって洗えばいいの〜?
とりあえず、痛い部分を避けて、体と足を洗ってから、
おへその下辺りに、シャワーをかけて、チョロチョロっと手で
血の付いたところだけ流して終わりや。

あ〜、怖かった。

今日は面会時間終了の1時間半前にジュンが到着や。
早かったね〜!面会時間ギリギリまで一緒に過ごして、帰って行ったわ。
ようやくデジカメが登場した。
病院の方でも、赤ちゃんだけと、私との2ショット写真を昼間撮ってくれた。
退院時にパウチして、くれるそうな。楽しみ〜〜。

そして、ジュンが帰った後、なんと1つ前の所属の先輩(♂)と、院内でバッタリ!
え?
隣にはお腹の大きな奥様の姿が…。
予定日が11月って聞いてた先輩やった。
ところが、どうやら破水してしまい、慌ててやってきたそうな。
…一緒の病院やったんか〜。知らんかったわ〜。
今から診察ってことで、大した話もできへんかったけど、なんだか心配や。

本日の朝・昼・晩ご飯
朝ご飯  昼ご飯  晩ご飯

10月8日産後3日
お股の傷の痛みがちょっとマシになった。階段の上り下りもできるようになったぞ〜。
部屋が3階、新生児室が2階なんやけど、昨日までは痛くてエレベータを使ってたんや。

今日は実際に自分の赤ちゃんで沐浴の練習をしてみた。
頭を支える角度がどうもおかしくて、滑って落としそうになったわ。
退院してから慣れるしかないわ。

昨日のモデル赤ちゃんよりずいぶんおとなしくて、洗いやすかったのかも…。
毎週土日に温泉に通ったおかげかな?
そして、今日初めてアッキーの背中にちょっとしたアザがあることを発見したわ。
今の医療技術やったら簡単に治せるそうな。
まあ、男の子やし、顔とちゃうし、意思表示ができるようになってからでも遅くないな。

体を拭いてあげると、お目目パッチリで、どうやらスッキリしたみたい。
おお!かわいいやんか〜〜(*^。^*)

朝一の授乳タイムで、私より2時間遅れで出産したママさんにジュンの出身を聞かれた。
質問の意図がよくわからんかったけど、少し話を進めてると、「うちの旦那、空さんの
旦那さんを知ってるらしい」というではないか!よくよく聞いてみたら、なんと、
ジュンと同じ高校の出身で、同級生とな!なんたる偶然!!
今日ジュンに聞いてみよう。

晩ご飯はフランス料理や。いつもは部屋食やけど、これだけは今入院中のママさんが
一堂に会して食べるんや。

同じ時期にママになった人ばかりやから、話題も弾む、弾む。
授乳室で一緒になってる人たちやけど、あんまりゆっくり話もしたことなかったわ。
みんな初めての授乳で、それどころとちゃうから…(^_^;)

私も入れて8人やったんやけど、8人おったら、8人とも出産体験が違うもんなんやな〜。
3人が帝王切開、1人は家で破水して救急車で運び込まれ、
1人は過期産(妊娠42週)で陣痛促進剤を打たれ、2人は赤ちゃんがでかくて、
トイレのすっぽんみたいなので頭を引っ張られたとか。先生も2人がかりだったらしい。
そして、陣痛が30時間以上続いたとか。ひえ〜〜!

……何もなかったのって、私だけ?σ(^◇^;)
痛い〜、しんどい〜って思ってたけど、1番ラクだったのかも…。
みんなの武勇伝(?)を一方的に聞くハメになったわ。

なんと親孝行な子や。
色んな人に応援してもらって、私自身が妊娠中、幸せに過ごした証拠かも。
みんなに感謝せなあかんわ。

ジュンは今日、両親を家に呼んで大掃除をしてくれたそうな。
退院するのが楽しみやわ。

赤ちゃんの名前の最終候補も決まった。
私とジュン、ジュンの両親、私の両親でいろんな候補を挙げたけど、
最終候補は私の母上が考えたものになったんや。
あとは画数さえよければ、そのまま決定や。

ところで今朝、授乳室でした話、ジュンにしてみたらあんまりピンと来なかったみたい。
苗字も言ったんやけどなあ。ジュンは高校時代生徒会の役員やったから、
知られてるだけかも…ということやった。会えばわかるかもな。

母乳がやっと出た!助産師さんにマッサージをしてもらったら、
勢いよく飛んだ!
おお〜〜!!やったぞ〜!!
しかし、このマッサージ、結構痛い(T.T)
ちゃんとしないと出ないし、でも痛いし、困ったあ。

フランス料理のせいで、夜の10時頃に、
おっぱいがカチカチになった。
これまた痛い(T.T)
授乳室で搾乳(さくにゅう)したらラクになったわ。
絞った母乳は夜中の授乳で使ってくれるんやって〜。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
初乳や〜〜。10ccほどしか出ないのに、おっぱいが
カチカチになるなんてねぇ。

本日の朝・昼・晩ご飯1、2、3
朝ご飯  昼ご飯
晩ご飯1  晩ご飯2  晩ご飯3

10月9日産後4日
今日の診察で明日の退院許可が出た。子宮の戻り具合とか
キズの具合などを見て決めるみたい。基本的には産後5日で
退院の病院やから、普通やな。

朝の授乳でなかなか吸ってもらえなくて凹んだ。
扁平乳頭やから吸いにくいのは確かみたいやけど、こりゃ
退院してから慣れるしかないなあ(T.T)
最悪搾乳器を買って、乳搾りかいなあ。

赤ちゃんの名前がようやく決まった!画数もいけてる感じ♪
ジュンの同期が見舞いに来た。4歳の男の子と、
2ヶ月ちょいの女の子と奥さんも一緒♪
おお!!赤ちゃんでか!!こんなでかいんか!2ヶ月ちょいでこんなになるん!?
気を遣って早い目に帰ってくれたわ。
お股が痛くて、座って相手するのも辛いんよねぇ。

ジュンのお姉さん一家も来てくれた。
やっぱり気を遣って、早い目に帰ってくれたわ。
いつも文句言いのお姉さんの旦那さんも赤ちゃんを絶賛!
う、嬉しい〜〜!!文句の付け所がないとな!
最高の褒め言葉や〜〜!

動いた方が体の回復が早いと思って、ベビールームまで階段を
使ったりしていたんやけど、今日見舞いに来てくれた2組の奥様
どちらにも「あかんやん!」と注意されてしもた。
そ、そうなん!?し、知らなかったよ。
今から安静にします。反省…。
退院してからは体力勝負やし、温存しとかなあかんかったんやなあ。

いよいよ明日は退院や。

本日の朝・昼・晩ご飯
朝ご飯  昼ご飯  晩ご飯

10月5日産後5日
10時頃退院する予定で、ジュンの両親、うちの母上に来てもらったら、
これがなかなかうまいこと行かへん。
9時に授乳を開始したんやけど、とろくさいため10時ぐらいまでかかってしもた。
そこから退院用の赤ちゃんの服を助産師さんに預けて(着せてくれるねん)、
部屋を片付けて(半分以上ジュンがした)、
自分も服を着替えて、一緒に今日退院するママさんが2人おったんやけど、
ちょっとだけお話して、なんてしてるうちに11時前になってしもた〜!

そして、今日、ようやくジュンは、高校時代の同級生ってのに会った。
どうやらお互いはしゃべったことないみたいやけど、共通の友達がおったみたい。
お互いバタバタしてたので、たいして盛り上がらないまま終了。

さあ帰るか!徒歩2分の我が家に!
の、前に職場の先輩の奥さんが入院中やから挨拶しておかねば〜!
お互いを激励して、ようやく病院を出た。

まだお股が痛いので、ヨロヨロと歩きながら車へ…。って、
徒歩2分やのに車!?
でも天気は入院のときと同じくあいにくの雨やったし、
荷物も結構な量になってたのでよかったかも。
車でも2分ぐらいかかっちゃったよ(笑)
車内で私は中腰のままキープ。だって、直接座ると痛いねんもん。

家はとってもきれいになっていた。
さあ、これからがいよいよ育児本番や。ちゃんとできるのかなあ。
がんばるぞ〜。

本日の朝ご飯
朝ご飯